小学校高学年から始める場合には、早くから始めている子達とのギャップ(カリキュラムの未履修部分)を埋めるために、現状の学力と、どの学校を受験したいかをよく考えて、それぞれ個別の学習プランを立てていく必要があります。だからこそ、受験に精通した教師のもとで、質問が十分にできる環境が必要です。
「ひのき」では毎年、小学校5年生・6年生から受験を考えるお子様を積極的にサポートしています。クラス授業が基本ですが、基礎学力と志望校のランクに応じて個別指導の併用も可能です。
「ひのき」を第二の勉強部屋として活用してください。
※2013年度入試合格校の実例
@小5・6月スタートの男子 → 駒場東邦、立教新座、東邦大東邦、世田谷学園
A小5・2月スタートの女子 → 日本女子大附属、大妻多摩
B小6・3月スタートの男子 → 桐光学園、桜美林、多摩大聖ヶ丘
C小6・4月スタートの女子 → 昭和女子大附属昭和、玉川聖学院
※2012年度入試合格校の実例
@小5・9月スタートの男子 → 浅野、東京都市大等々力
A小5・4月スタートの女子 → 洗足学園、東京農大一
B小5・11月スタートの男子 → 桐光学園、東京都市大等々力、多摩大聖ヶ丘
C小5・2月スタートの女子 → 恵泉女学園、聖セシリア女子
※2011年度入試合格校の実例
@小5開講時スタートの男子 → 東京学芸大世田谷、明大明治、東京農大一
B小5開講時スタートの女子 → 洗足学園、東京都市大等々力(特選)
C小5・5月スタートの男子 → 桐朋、桜美林
D小5・11月スタートの女子 → 桜美林、相模女子