2017年05月16日

桐蔭学園の再編成について

4月10日、桐蔭学園は中学校・高等学校・中等教育学校の大幅な再編成を発表しました。
今日の塾対象説明会で、再編成の詳細に関し現時点で決定している範囲で説明がありましたので、その内容をまとめたいと思います。

【再編成のポイント】
@ 現在の中学部男子部・女子部および中等教育学校の14クラス計560名は、中学部を廃止し、共学化する中等教育学校の8クラス計320名へ再編成する。この形での募集は、平成31年度入学生(現小学5年生)からとなる。男女枠を設けるかどうかは未発表。
A 現在の高等学校男子部・女子部は、共学の高等学校に。従来の理数・普通の区分分けに替わり、「プログレスコース」「アドバンスコース」「スタンダードコース」の3コースに再編成。募集の際に、男女枠は設けない。授業なども、高校入学生単独編成となり、中等教育学校とは完全に分離。この形での募集は、平成30年度入学生(現中学3年生)からとなる。推薦・併願基準については9月以降に発表予定。

アクティブラーニング型授業の積極導入など、ここ数年様々な改革を行っている桐蔭学園ですが、学校の根幹を刷新する今回の再編成は、非常に大きなインパクトがあります。
来年度入試での注目は、高等学校での「スタンダードコース」の新設でしょう。
はっきりとはわかりませんが、従来の普通コースよりも内申基準が数ポイント下げられるようです。
また、高校入試での併願の際に、昨年までは合格しても2/20までに入学金を全額払わなければならず、大きなネックになっていましたが、来春の入試からは他校と同程度の5万円のみの支払いで大丈夫になりました。
共学化とあわせ、これまでになく併願がしやすい状況が整っています。
この改革がどのような結果になるか、まずは来春の高校入試を注意して見ていきたいと思います。


posted by 登戸教室 曽良 at 14:21 | TrackBack(0) | 学校情報・進路情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック