
JR線・東急線「渋谷駅」から「日赤医療センター」行きバスに乗って10分程度。
「東京女学館前」で降りると、校門はすぐそこです。
昨年のレポートもありますので、そちらも参考にしてください。
http://hinoki-noborito.seesaa.net/article/367662536.html
東京女学館は、今春の入試で合格者偏差値が下落した学校の1つです。
特に2/1午前の第1回は、首都圏模試偏差値で2年前と比べて6ポイント下落しています。
結果を見る限り、偏差値60以上の生徒がほとんど受験しなくなっているようです。
大学閉鎖問題が、多少なりとも影響しているのかもしれませんね。
学校側でもこれに危機感を抱いたのか、ついに2/1午後入試を開始することにしたようです。
これで2/1・2/2の2日連続で午後入試を実施することになりました。
元々中高は定評のある学校ですから、来春の入試では大きな人気を集めそうです。
学校の雰囲気は、特に変化もなく、落ち着いていてとても良い雰囲気です。
進路実績も、国立・早慶上理に学年で約25%の生徒が、GMARCH以上には学年で約45%が『現役で進学』していますから、なかなかのものです。
来春以降、入試難易度がどのように推移するのか、よく見ていきたいと思います。
その他、詳細は学校HPを参照してください。
http://www.tjk.jp/mh/