東急大井町線「中延駅」から徒歩10分程度。
国道一号沿いにしばらく歩き、左に曲がって少し歩くと朋優学院の正門が見えてきます。
朋優学院は、登戸教室にとっては高校受験のキーポイントになる学校の一つです。
多摩・生田・新城・橘などの併願校として、毎年必ず名前が挙がってきます。
今年は、新設された国公立コースの一期生が卒業しました。
結果は、国立に3名、MARCH以上の私立に11名、浪人が2名とのことでした。
一期生としてはまずまずの結果ではないでしょうか。
東工大、農工大などの国立に現役で進学しているそうです。
先生方は「私立の合格が出て気の緩みが出てしまった」と反省していて、来年度はメンタル面での指導をしっかりとやっていきたい、とおっしゃっていました。
二期生は、一期生の反省を活かし、成績が順調に伸びているようです。
以下、各コースの推薦・併願基準をまとめておきます。
【国公立コース】
@単願推薦:3科13または5科21、5科に2、9科に1がないこと。
A併願優遇:3科13または5科21、5科に2、9科に1がないこと。
※どちらも試験があり、結果次第で特進コース・進学コースへのスライド合格になる。
【特進コース】
@単願推薦:3科13または5科19または9科35、9科に1がないこと。
A併願優遇:9科35、9科に1がないこと。
※漢検準2級、英検3級、数検3級を取得している場合は9科に1を加算。
※併願優遇は、結果次第で進学コースへのスライド合格になる。
※併願優遇は、300点中110点未満の場合は不合格。
【進学コース】
@単願推薦:3科12または5科18または9科33、9科に1がないこと。
A併願優遇:9科33、9科に1がないこと。
※漢検準2級、英検3級、数検3級を取得している場合は9科に1を加算。
※併願優遇は、300点中110点未満の場合は不合格。
説明会などの詳細は、学校HPをご覧ください。
http://www.ho-yu.ed.jp/