2013年05月30日

山脇学園が進める「山脇ルネサンス」

昨日は、山脇学園の塾対象説明会に参加してきました。

p176-121-001.jpg
東京メトロ銀座線「赤坂見附」駅より徒歩5分程度。
登戸からだと、千代田線「赤坂」駅(徒歩8分程度)を使う方がいいかもしれません。
都内の一等地にありながら、上の写真の通り大変に広い敷地を持っています。
元々短大も併設されていたこともあり、施設も充実しています。

山脇学園については、昨年の記事もぜひ参照してください。
http://hinoki-noborito.seesaa.net/article/273259723.html

山脇学園は、4年前から「山脇ルネサンス」という学校改革を進めてきました。
私も当初は「???」という感じでしたが、年を追う事に、EI(イングリッシュ・アイランド)やSI(サイエンス・アイランド)、自学館をはじめとした目に見える形で具体化していきました。
特にEIやSIの施設をはじめて見学したときの驚きは、今もはっきりと覚えています。
そして今年、その成果の第一弾でしょうか、今春の卒業生の合格実績が飛躍的に上昇しました。

      '12 '11 '10
 国公立大学 13 13 11
 早稲田大学 25 12 12
慶應義塾大学 10  8  4
  上智大学 20 11  5
東京理科大学 13 22 14
  明治大学 45 25 18
青山学院大学 29 30 15
  立教大学 49 35 14
  中央大学 23 12 12
  法政大学 35 31 20
 学習院大学 22 22 11


こうしてみると、卒業生数はほとんど同じですから、この2年での伸びは素晴らしいですね。
現在、校舎の建て替えも進んでいて、今年の10月には新1号館が完成するそうです。
これらの影響でしょうか、今春の入試では志願者、実受験者ともに増加しました。
来春の入試も、さらに人気が加速するかもしれません。

説明会の後、学校見学にも参加しましたが、一緒に見学した他の教室の教師も、施設の充実ぶりにとても感心していました。

アピールがあまり上手くない学校(苦笑)なので、なかなか目立たないのが残念ですね。
関心がおありの場合は、ぜひ一度学校に行き、実際に見ていただければと思います。

その他の詳細は、学校HPをご覧ください。
http://www.yamawaki.ed.jp/


posted by 登戸教室 曽良 at 15:13 | TrackBack(0) | 学校情報・進路情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック